|
|||
![]() |
|||
人から要求されていると思うことは、
人に認めてもらうために |
|||
|
365日(366日)の本 2019年に入り、半年が経とうとしています。 5月には元号が変わり、 そんな日常の中に1日1項目の、 何でもない1日に、少しのエッセンスを |
傷つくならば、それは「愛」ではない チャック・スペザーノ / ヴォイス / 2200円+税 心理学とスピリチュアリティの統合に基づいたヴィジョン心理学を確立した著者が、癒しをもたらす原則を集めたという本書。痛みを癒すという視点で、人間関係の秘訣を扱った、心に響く1日1レッスン366日のエクササイズ集。 |
日々是布哇 アロハ・スピリットを伝える言葉 D・F・サンダース / TAO LAB / 1500円+税 ハワイの言葉で「カ・アイナ」と呼ばれる陸地の、その美しさとスピリットに霊感を吹き込まれた言葉を集めた本書は、1日1ページのシンプルな言葉で、読者と自然を力強く結び付けてくれるだろう。 |
||
|
|
<からだ>の声を聞く日々のレッスン 人生に<気づき>をくれる365日のセルフワーク リズ・ブルボー / ハート出版 / 1800円+税 時空を超えた魂の旅に向かう前に、まずは今の自分をじっくり味わってみては? 『<からだ>の声を聞きなさい』の著者による、シンプルな質問に答える記入式ワークブック。耳を澄まし、心の声を聞いてみれば、直視することを避けていた問題やありのままの自分が見えてくる。今生の課題にチャレンジするスタートラインに立つために。 |
ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方 体と心をいたわる365のコツ 櫻井大典 / ナツメ社 / 1300円+税 養生とは「備える生き方」「今と、この先を快適に暮らすための方法」なのだそう。日々の生活の中で親しみを持って実践できる中医学の365もの知識がつまった本書は、1日1コラムとして楽しめるだけでなく、悩み・知りたいこと別索引で、不調で困ったときの助けになってくれるだろう。 |
||
|
|
新装版 朝の目覚めに贈る言葉 OSHO / 市民出版社 / 2300円+税 和尚の講話から朝の目覚めのために抜粋された365章の美しい詩は、新しい朝のひとときを祝福で満たし、生きることの神秘にふれさせてくれる。太陽と月のように互いに補い合う姉妹篇『夜眠る前に贈る言葉』(市民出版社 / 2200円+税)と合わせて、一日のはじまりと終わりに読み進めたい。 |
新装版 夜眠る前に贈る言葉 OSHO / 市民出版社 / 2200円+税 眠る前の最後の思考は、朝目覚める時の最初の思考となる。和尚の講話から、特に眠る前に読むために選ばれた言葉を綴った本。「朝」に焦点を当てたもう1冊の姉妹篇『朝の目覚めに贈る言葉』(市民出版社 / 2300円+税)と合わせて、一日のはじまりと終わりに読み進めたい。 |
||
|
|
心の扉を開く 聖なる日々の言葉 アイリーン・キャディ / 日本教文社 / 1500円+税 自分の心の中の扉をひらき、その静けさや本質にふれるには? フィンドホーンの創始者の一人、アイリーン・キャディによる、心の声に耳を澄ますための365日の聖なる日々のアファメーション。ふと開いたページが新たな勇気と平安を与えてくれる。 |
【used】つい頑張りすぎる女性のための本 あるがままの自分と向き合う366日 アン・ウィルソン・シェフ / 大和書房 / 1200円+税(古書の為価格変動有) 「もっと早く」「キチンと」「絶対に」が口癖で、コントロール願望が強く、自分自身をワーカホリックと認識できず、がんじがらめになっている全ての人へ贈る本。本当の意味で個々のユニークさを認識することが変化への鍵となる。人間関係の嗜癖にまつわる著作を多数もつセラピストが伝える366日の気づきの言葉。 |
||
|
|
– メールマガジンおやすみのお知らせ – 次回予定しておりました |
What is BOOK CLUB KAI? ブッククラブ回は、 |
|||
|
|||
spiritual bookstore BOOK CLUB KAI 〒107-0062 東京都港区南青山2-7-30 B1F
phone:03-3403-6177 メールマガジン登録変更・解除は * 引用、転載を希望する方は、ご連絡ください。 |
|||
|
© 1989-2019 BOOK CLUB KAI KAI CREATES Inc. All Rights Reserved |