マルティン・ブーバー
ウィーン生まれのユダヤ人思想家。
ライプチヒ大学で哲学の研究を経て、
ナチスの台頭と共にヘブライ大学の社会哲学の教授となる。
他宗教への理解、対話との共生を説いた。
ヘルマン・ヘッセをして、「今日、世界に現存する数少ない賢人の一人」と言わしめた人物、それがマルティン・ブーバーだ。人並みはずれた知性、神に対峙する魂、人々と対話し続ける力、その全てを体現したブーバーとは、いかなる人だったのか。
1878年、彼はウィーンで生まれた。3歳の時、母が突然の失踪。彼は、大地主である祖父母の家に預けられた。祖父は、ユダヤ啓蒙主義の偉大な学者でもあり、祖母共々、高潔な人物として地域の尊敬を集めていた。二人は独自の教育方針に従って、10歳になるまで彼を学校にやらず、家庭教師をつけた。いくつもの言語を学んだ彼は、後に11種類もの言語を修得。その類い希な知性の基礎を築いた。
わずか14歳して、彼は根源的な危機と対峙する。それは、空間と時間の無限性についてだった。果てのない空間、時間の始まりと終わりについて、彼は思考を続けずにはいられなかった。この形而上学的な危機から彼を救ったのは、カントの著書であり、同時に彼の「直感的認識」だった。20世紀の最も偉大な書籍の一つ、『我と汝』の種は、この時すでに萌芽したと言えるだろう。
1896年、18歳の時、ウィーン大学哲学部入学。17歳でニーチェに心酔、早熟な哲学青年は周囲の誰よりも先を歩いていた。そのナルシシズムから彼を救い出したのは、テオドール・ヘルツルの新しいシオニスト運動だ。優秀で熱き血に燃える彼は、すぐにこの運動の中心的なメンバーとなる。しかし彼の姿勢は、反ユダヤ主義に対する純政治的抵抗手段というよりも、思考を因習から解放し、真のユダヤ的知性にたどりつくことだった。彼は、ユダヤ思想の根幹に関心を持ち、神秘思想「ハシディズム」を見出す。ハシディズムが持つ、素朴だが純粋な熱を伴う信仰形態は、彼の魂をゆさぶった。その結果、彼はすべての政治的シオニズムの運動から身を引いて、ハシディズムの研究に没頭する。
そして、マルティン・ブーバーという人物の独自性が現れる選択をすることになっていく。神秘主義には圧倒的な高揚感を伴う忘我の状態がある。神との一体感をもたらすこの体験を、彼自身、何度も体験した。だが、彼は最終的に、この神秘体験を永続的に放棄するという決意に達した。神秘主義を否定したのではない。ただ本当のスピリチュアリティとは、快い忘我に辿り着くことではなく、目の前にある現実といかに関係性を築いていくか、ということだという結論に達したのだ。以後、彼は生涯にわたって、「狭い尾根の両側の深淵があり、その上を歩き続ける」ことを選んだ。そして38歳の時、彼の知性、直感、熱意が、魂という溶鉱炉の中で融合し、そのエッセンスとして、ついに『我と汝』の草稿が抽出された。
その後の彼は、一貫して「現実」と共に歩み続ける。膨大な文献の執筆を行いながら、若者の教育にも尽力。彼の前には、常に誰かがいた。どんな人の話にも彼は耳を傾け続けた。49歳の時に、パレスチナ最初の訪問。1933年、55歳の時、ナチスが政権につき、ユダヤ人迫害が始まる。ブーバーの公式活動は禁止されたが、精神的な指導者として、多くの人にとっての支えとなる。5年後、彼はパレスチナへ移住。イスラエル建国に、多大な貢献をする。
1948年、70歳の時、イスラエル独立。しかし、権威や因習的な信仰を嫌ったブーバーは、国から政治的地位を与えられなかった。その思想の奥の深さ、中立性、そして現実の活動に対し、絶大な評価を得ながら、なぜか本流からは疎まれる傾向にあって、二度、ノーベル賞候補にあがるも、授与されることはなかった。にもかかわらず、彼を敬愛し慕う人々は後をたたず、80歳の誕生日には、世界中から祝辞が贈られた。1965年、87歳、慢性腎炎にて死去。最後まで、彼は、狭い尾根の上を歩き続けた。その勇気、気高さ、やさしさ、知性を私達に遺して。
Related Books
我と汝 対話
マルティン・ブーバー
岩波書店
924円(税込)
ブーバーは、ヘルマン・ヘッセをして、「今日、世界に現存する数少ない賢人の一人」と言わしめた思想家だった。ユダヤ人としてドイツで育ち、戦争、ナチズム、イスラエル建国と激動の人生を過ごした。その思想の奥の深さ、中立性、そして現実の活動に対し、絶大な評価を得ながら、なぜか本流からは疎まれる傾向があった。『我と汝』には、ブーバーのエッセンスが抽出されている。特定の宗教や思想についての知識は、むしろ削ぎ落とされている。彼は「私という認識は、それ自体では存在しない」という、驚くべき関係性の神秘を目の前に差し出す。運命と宿命の違い。無限と有限の存在する意味。存在との対峙によってしか知り得ない彼の言葉。生きていくことは、狭い尾根の上を歩く聖なる不安定であると彼は表現している。
ブーバー ロジャース 対話
解説付き新版
ロブ・アンダーソン、ケネス・N・シスナ
春秋社
2860円(税込)
人間は、生きている限り、自分と、人と、世界と「対話」を続ける。しかし、すべての境界が消え去るような、「本当の対話」が起こることは滅多にない。それは魔法のように、ある時、突然、開かれる。本書は、まさにその「対話」をテーマに、世界を代表する知的巨人、ブーバーとロジャーズの間で行われた「公開対話」を、正確に記録した資料だ。ロジャーズと言えば、それまでの治療者主導の精神分析から、クライエント中心療法(カウンセリング)へ大転換をもたらした、心理療法界のカリスマである。しかし、ブーバーの言う「対話」は、それすらも超えた領域にあることが、ふたりの対話から浮かび上がる。治療を意図することから生まれる関係性の限界を指摘し、「本当の対話」の本質を探る、類い希な名著だと言えるだろう。
ブーバーに学ぶ
「他者」と本当にわかり合うための30章
斉藤啓一
日本教文社
1676円(税込)
ナチスによる波乱に満ちた時代を生きながらも、常に生き生きとした愛を持って、永遠の視座から人間を見つめ続けた、ブーバー。「私はユダヤの哲学者ではありません、私は宇宙の哲学者なのです」と自ら表現していたように、人種も言葉も政治もまったく違った国民が互いに相手を信じ、相手を「汝よ」と呼びかけ合うとき、始めて真の世界平和が実現すると語っていた。本書は、他者と本当にわかり合い、争いの人間関係から離れて、精神によって道を歩むための知恵の数々が散りばめられている。