Meeting With Remarkable People #34

空海

774 - 835

中国から密教の極意を持ち帰り真言宗の開祖となった人物。
また弘法大師として数々の伝説を日本各地に残した。
書道家としても能筆で、三筆のひとりに数えられる。

 日本宗教史の中で、ひときわ光を放つ異能の人、空海。中国から密教の極意を持ち帰り、真言宗の開祖となった。また、弘法大師として数々の伝説を日本各地に残したことでも知られている。時は平安、まだ未明の時期にあった日本にとって、彼の存在はあまりにも大きい。

 774年、讃岐の国に彼は生まれた。父はこの地の豪族佐伯氏、幼名は真魚(まお)といった。彼は幼い頃から神童として知れ渡り、母方の伯父である阿刀大足(あとのおおたり)は、彼が15歳になると呼び寄せ、論語、孝経などを学ばせた。18歳で都の大学へ入学、ずば抜けた知識の吸収力を見せた。このまま行けば、将来、佐伯一族の中でも最高位の官吏になれると、周囲の期待を一心に集めたが、本質的な問いを魂の根源に持っていた彼は、心が満たされることはなかった。

 そしてぼろをまとった一人の沙門との出会いが、彼の運命を変えた。その沙門から「虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)」を授かった真魚は、他者との交わりを絶ち、ひとり大自然の中で荒行を始めた。いくつかの神秘体験を経て、仏教へ帰依。

 797年、24歳の時、「三教指帰(さんごうしいき)」を著した。その後、大日経に出会った彼は、密教を学びに唐へ渡ることを決意した。

 804年、31歳の時、遣唐使に参加する資格を得るため東大寺で得度、名を空海と改めた。翌月には私費による留学僧として遣唐船に乗り込む。嵐が起こり、他の船は沈没、しかし空海の乗る船は奇跡的に唐の最南部に漂着した。苦労の末、長安に辿り着いた空海は、凄まじい勢いであらゆる知識を吸収していった。梵語、儒教、道教、景教、回教、ゾロアスター教、マニ教……。密教の奥義を体得するためには、まず世界の事象すべてを知る必要があると彼は考えたのだ。

 日本から天才的な僧が来ているという噂は、やがて密教の牙城、青龍時の阿砂利(あじゃり)恵果(けいか)の元に届いた。そして恵果と空海の出会い。通常なら数十年はかかると言われる灌頂(かんじょう)を、他の僧にではなく会ったばかりの空海に授けることを恵果はその瞬間に決意。わずか3ヶ月間でその全てを空海に伝授したという。本来なら遣唐使として20年を唐で学ぶ義務があるのだが、空海は、日本に密教を広めるために帰国を決意した。806年、33歳の時、違法を承知で日本に帰ってきたのだった。

 都へ入ることを拒否された空海は、九州、四国などを巡りながら、時宜を待った。天皇家の覇権争い「薬子の変」が起こった時、嵯峨天皇が空海の法力を借りて政権の座に収まったことから、空海は都での圧倒的なポジションを手中に収めた。空海が居を定めた高雄山寺には、人々が灌頂を受けるべく続々と押し寄せた。その中には、ほぼ同時期に国のエリートとして唐に渡った天台宗の開祖、最澄の姿もあった。空海と最澄、この対照的な二人の人生は、常に人々の関心を集めてきた。

 816年、43歳の時、真言密教の基盤を固めた空海は、修行の場を高野山に定め、帝より下賜された。空海が関わりを持った寺は少なくないが、最初から空海の構想によって建立されたのは、高野山のみだった。

 また空海は、東寺、宮中真言院や後七日御修法の設営によって真言密教を国家仏教として定着させた。828年、55歳の時には、庶民のための学校、綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)を設立。諸国を回って困難な土木工事を短期間で完遂したりと、超人的な数々の業績を残した。

 835年、62歳の時、人生の幕を閉じる時期が来たことを察した空海は、高野山にこもり、即身成仏という究極の行を達成した。

 空海は少年の頃、「もし、自分に仏の道を人に説くほどの価値があるなら、生命を存続させたまえ」と山頂より3度にわたり身を投げ、奇跡的に助かったという話が残っている。

 あらゆる面で天才的な能力を発揮したが、その器を最も有効に活かしたのは、大きな流れに身をまかせることのできる力だったのかもしれない。空海が体験したという数々の神秘体験、その時、彼は何を見、何を感じたのだろうか。


Related Books

空海コレクション 1
空海
筑摩書房
1540円(税込)

空海の主著『秘密曼荼羅十住心論』のエッセンスをまとめた『秘蔵宝鑰』、および顕教と密教とを比較対照して、密教のすぐれていることを明らかにした『弁顕密二教論』を文庫本に収録。密教の奥義をしのぶことができる。

空海に学ぶ仏教入門
吉村均
筑摩書房
880円(税込)

空海の教えを辿れば、伝統仏教の絶対の境地が見えてくる。本書は、弘法大師が説く、苦しみから解放される心のあり方「十住心」に、真の仏教の教えを学ぶ入門書。

本朝幻想文学縁起
震えて眠る子らのために
荒俣宏
工作舎
3080円(税込)

日本の幻想文学は神話、説話に始まっていた。欧米の幻想文学に通じる著者が日本に目を転じ、1300年にわたる「オカルト文学」の意味と価値を問う。小野小町伝説、八犬伝、空海から上田秋成、安藤昌益まで、妖しくも恐ろしい日本文学の隠された潮流を説きおこす、荒俣流日本オカルト文学ガイド。

お寺に泊まろう
宿坊研究会 編
ブックマン社
1650円(税込)

高僧の法話、精進料理、庭園散策に滝行、座禅、写経など。宿坊では、日常や普通の旅館では味わえない出来事が潜んでいる。本書は、高野山、京都、奈良、熊野、四国巡礼、関東周辺など日本各地の選りすぐられた宿坊を掲載した、初心者に役立つガイドブック。

図説「理趣経」入門
大栗道榮
鈴木出版
2200円(税込)

空海が日本に広め、密教の核心とされながらも性的表現を含むため、秘教とされていた「理趣経」の教えを質疑応答の形式でわかりやすく解説。全ての行いが悟りに通じているとする教えとは?

名僧の書
石川九楊
淡交社
2750円(税込)

空海、親鸞、日蓮、一休、天海、良寛ほか、歴史にその名を刻んだ名僧50人の書を取りあげ、筆と紙との交わりから生まれたドラマを鮮やかに読みとく。著者は、筆が紙をとらえる深度、筆が進む速度、紙に対する筆の角度から、書を読み、書き手の心に迫る。

CD 声明
高野山金剛峯寺奥の院 月並御影供
JVC
2095円(税込)

仏教の伝来以来、日本の寺院で今も唱え続けられている声明。その二大声明として知られるのが真言声明だ。弘法大師空海が開いた霊山、高野山金剛峯寺奥の院では、仏教開祖の真影を供養する「御影供」の法会が行われる。その真言声明を収録したCDでは、入堂から退堂まで、密教における儀式の重厚な響きが臨場感豊かに体験できる。

塗香・清め香 15gプラカップ入
高野山大師堂
一般880円(税込)

寺院で経本などを取り扱う際に、心身を清めるために使われるという、香り高い塗香。塗香は、原料に白檀や沈香などの漢薬香料を使用されていて、仏事に限らず気分転換などにも使用できる。

塗香・清め香【極上】 15gプラカップ入
高野山大師堂

極上1650(税込)

寺院で経本などを取り扱う際に、心身を清めるために使われるという、香り高い塗香。塗香は、原料に白檀や沈香などの漢薬香料を使用されていて、仏事に限らず気分転換などにも使用できる。

関連記事